

京都市みぶ身体障害者福祉会館 身体障害者福祉センター(B)型


施設概要
- 名称
- 京都市みぶ身体障害者福祉会館
- 事業所種別
- 身体障害者福祉センター(B)型
- 開設
- 昭和61年10月1日
- 所在地
- 〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町19-4 2F
- 電話 ・FAX番号
- 【TEL】075-822-0548 【FAX】075-822-0455


みぶ身体障害者福祉会館のご案内
利用時間および時間区分
- 利用時間 午後
- 午後1時から午後5時
- 利用時間 夜間
- 午後5時から午後9時
休館日
毎週月曜日と年末・年始(12月29日から1月3日)
ただし、月曜日が祝日(振替休日を含む)の場合、その月曜日は普段通りご利用になれます。
その週の水曜日が振替休館日になります。
ただし、月曜日が祝日(振替休日を含む)の場合、その月曜日は普段通りご利用になれます。
その週の水曜日が振替休館日になります。
臨時休館
(1)京都府南部に暴風警報または特別警報が発令された時。
(2)会館の補修工事等により一般の利用が適当でないと認められる時。
(2)会館の補修工事等により一般の利用が適当でないと認められる時。


みぶ身体障害者福祉会館のご紹介

会館平面図

玄関

玄関 エレベーターホール



研修室1研修室2研修室3



ロビー(西)ロビー(東)卓球台(卓球バレー用)


貸館事業
利用できる方
障害者(当事者)団体、障害者のサークル、障害者の福祉に関する事業をされる団体など。
利用できる部屋
研修室1・2・3 定員 各20-25名
(仕切りをとるとホールとして100名程度の利用が可能になります)
卓球バレー用卓球台1台(ロビーに設置されています)
(仕切りをとるとホールとして100名程度の利用が可能になります)
卓球バレー用卓球台1台(ロビーに設置されています)
申し込み方法
予約は、利用日の3か月前に属する月の1日の午前9時から、利用日の前日まで受付けます。
所定の申込用紙に所要事項を記入の上、事務所に提出してください。
(例:7月に利用する場合、受付は4月1日からになります)
ただし、1日が月曜日の場合は翌2日火曜日の午前9時から、また、1日が土曜日か日曜日の場合は午後1時から受付けます。
1月については、4日(4日が月曜日の場合は5日)となります。
*電話・FAXで仮予約された場合は、1週間以内に所定の申込用紙を提出してください。
申込書の受理をもって正式の受付とします。
所定の申込用紙に所要事項を記入の上、事務所に提出してください。
(例:7月に利用する場合、受付は4月1日からになります)
ただし、1日が月曜日の場合は翌2日火曜日の午前9時から、また、1日が土曜日か日曜日の場合は午後1時から受付けます。
1月については、4日(4日が月曜日の場合は5日)となります。
*電話・FAXで仮予約された場合は、1週間以内に所定の申込用紙を提出してください。
申込書の受理をもって正式の受付とします。
貸出備品 (会議・研修等)
OHP・プロジェクター・スクリーン・DVDプレイヤー・マイク・アンプ・ホワイトボード・テレビ・ビデオ
貸館事業の詳細は「利用の手引き(PDF)」をご覧ください。
貸館事業の詳細は「利用の手引き(PDF)」をご覧ください。


車椅子の貸出
身体障害者の介護などで臨時的に必要な場合や、団体の催し物等で館外で利用される場合に無償でお貸しいたします。
使用される1週間前までに所定の用紙に必要事項を記入の上、申込んでください。
使用される1週間前までに所定の用紙に必要事項を記入の上、申込んでください。


点字ワードプロセッサー(点字パソコン)の利用
当会館には、点字ワードプロセッサー(点字パソコン)を設置しています。
ご利用についての詳細は事務所までお問い合わせください。
ご利用についての詳細は事務所までお問い合わせください。


展示スペース(ふれあいギャラリー)の利用


アクセスマップ


〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町19-4
Tel. 075-822-0548
Tel. 075-822-0548
交通
市バス・京都バス・阪急電車・京福電車 四条大宮駅下車 四条通西へ約200m

お知らせ
2017.07.01
ホームページOPENしました
ホームページOPENしました